印西市本埜

地域包括支援センター

施設の特長

地域の皆様から頼られる存在でいたい…
地域包括支援センターは、市より委託を受けて運営する地域の総合相談窓口です。
社会福祉士、主任介護支援専門員、保健師・看護師、生活支援コーディネーターといった 福祉・介護・医療の専門職員が皆様の相談に応じます。
高齢者に関する相談に限らず、あらゆる内容の相談をお受けし、困りごとに対してどうしたらよいか、 相談された方と職員とが一緒に考え、解決に向けた支援を行います。
「どこに相談したらよいのかわからない」という場合もまずは地域包括支援センターにご相談ください。

【主な業務の内容】

総合相談支援
お電話、センターへの来所、ご自宅への訪問等により、地域の皆様からの相談に応じます。
  • ・介護保険利用の手続きや各種の介護サービス、施設への入所などの相談、 病気や健康のこと、入院や退院の準備に関する相談、また生活のなかでのさまざまな困りごとなどについて、幅広く相談に応じます。
  • ・地域の支援ネットワークを構築し、関係者と連携しながら相談への対応をいたします。
権利擁護に関すること
地域の皆様が有する権利を守り、尊厳あるそのひとらしい暮らしができるようサポートいたします。
  • ・生活の困窮に関すること、消費者被害防止に関すること、成年後見制度の活用に関することなどの相談に応じます。必要に応じて他の専門機関の活用について支援します。
  • ・高齢者虐待防止法にもとづく虐待の通報窓口機能を担い、市と連携しながら高齢者やご家族等に対し必要な支援を行います。
介護予防に関すること
地域の皆様が効果的な介護予防に取り組めるよう個別のケアプランの作成や介護予防を目的とした事業を行います。
  • ・お一人お一人が自分らしい自立した生活を送れるよう、個別の介護予防プランを作成いたします。
  • ・各種介護予防サービスや総合事業の利用についての調整や利用後の確認をいたします。
  • ・地域で行われる各種介護予防に向けた事業やイベント等の紹介、また介護予防教室や出前講座などの開催をいたします。
包括的・継続的ケアマネジメント支援
心身の状態や環境の変化が生じたとしても、地域の皆様が住み慣れた地域で、それぞれに望む生活を送ることができるよう、 医療機関・介護支援専門員・介護サービス事業者・介護施設等と連携し、切れ目のない支援が展開できるよう調整、支援を行います。
  • ・地域ケア会議を開催し、関係者がチームをつくって支援にあたります。
  • ・医療と介護がうまく連携できるような体制づくりに取り組みます。
  • ・地域のインフォーマルサポートに関する情報収集や活用への支援を行います。
生活支援体制整備に関すること
第2層生活支援コーディネーターを配置し、日常生活を送る上で活用できる地域の社会資源に関する情報収集や情報の提供を行います。
また、地域の皆様が集える居場所づくりなどに取り組みます。

施設概要

名称 印西市本埜地域包括支援センター
管理者 鈴木 幸子(スズキ サチコ)
所在地 〒270-2322 千葉県印西市笠神2587(本埜支所2階)
電話 0476-85-4845【直通窓口】
FAX 0476-85-4846
E-Mail houkatsu@rikushinnkai.com
窓口営業時間 月曜~金曜 8:30~17:15
(ただし12月29日~1月3日、祝祭日を除く)
事業内容 地域包括支援センター(印西市委託事業)

ご利用の流れ

ご相談したいことがございましたら、下記連絡先にお問合せください。
相談は無料です。秘密厳守いたします。
電話相談は、24時間365日受付できる体制を整えております。
センターにお越しいただくことが難しい場合は、職員がご自宅等にお伺いいたします。

  • 電話:0476-85-4845
  • 営業日:月曜日~金曜日(ただし12月29日~1月3日、祝祭日を除く)
  • 営業時間:8:30~17:15

新着情報

アクセスマップ

電車でのアクセス
JR成田線「小林」駅下車徒歩25分
自動車でのアクセス
北総開発鉄道「印西牧の原」駅から車で10分
駐車場完備